SSブログ

受験反省会4・・・ブログ [受験反省会]

ブログを始めたのは2年前の11月。社一2点で不合格になった時からです。


ウェブ上で社労士の情報をまともに収集し出したのもこのころ。今思えば、社労士試験の本当の恐ろしさを知らずに1年目、2年目と過ごしていました。独学の身だったのでテクニック的な知識や選択式にある「都市伝説」に触れることもなかったのです。


そして3年目。社一2点の身になって、どうやら選択式で救済祭なるものがあることを知り、初めてネット上で社労士試験の情報を読みあさりました。


始めは読む専門だったところ、救済ワレで不合格になって「こんなに悔しいことがあるか」とどうしてもコメントをしたくなり、いくつかのブログに思いのたけを書き記すようになりました。それでは書き足らず、自らの勉強の記録の意味も込めて自身のブログを立ち上げるに至ったわけです。


コメントを頂いてはドキドキし、ブログランキングで注目記事1位になってはひそかに喜び、そして初めてブログランキングそのもので1位になったのは、確か4年目の本試験直後、基準点ワレの記事を出した直後だったでしょうか。まったく恥ずかしい・・・


とはいえ、更新頻度がそれほど高くない私のブログには多くの方に訪れていただきました。本当にありがとうございます。手元にある検索ワードの統計を見てみますと、「社労士」「試験」「ブログ」という言葉がトップ3で、この3つで全体の50%を占めています。驚いたのが、その次に多かった検索ワードが「バロン」となっていたことです。良くも悪くも、みなさんに覚えていただいたことに感謝いたします。


ブログをやってみての感想ですが、意外と自由に書けないもんですね。もっとストレートな表現で、もっと本音をメチャクチャに吐露して「うわぁーっ」と書いてみたい衝動にかられますが、ブログにも「人格」というものが形成されてしまい、あまりムチャなことが書けませんでした。


思いのたけを自由に書くのであれば、最初からフランクな調子の文体にしておくか、ツイッターや2ちゃんねるのような匿名掲示板のほうが適しているかもしれません。


私の場合は「人から見られている」ということを勉強を続けるエネルギー源にし、勉強に支障の無い範囲でブログを続けてきました。しかし、早期に受かりたいと思うのなら、ブログはやらないほうが懸命です。そんな時間があったら勉強したほうが良いに決まっています。新しいブログが出てはランキングトップを飾るも、いつの間にか消えていったブログが多数ありました。試験勉強をやりながらブログをやるのは、本当に難しいことです。


ただ、受験回数が多い人であれば、勉強を続けるきっかけとしてブログもありかとは思います。ブログをやりながら受験した直近2回の本試験、ブログをやっていなかったら受かったか?と言われたら、その自信はないですね(笑)。逆に多くの方から寄せられるコメントや貴重な情報で救われたり助かったりしましたから、私としてはブログをやって良かったと思っています。


本当であればこのブログを読んでくださっているみなさんに、「事実は小説よりも奇なり」と言わんばかりの大逆転勝利をお見せし、痛快な読後感をプレゼントしたかったんですが、それは叶いませんでした。「合格体験記」はあちこちで目にするでしょうが、「不合格体験記」はそんなに目にする機会はないと思います。他山の石として大いに役立ててください。


こういう受験生もいたという事実を、ここに書き留めておきます。そして、まもなくこのブログは結びを迎えます。



コメント(9) 
共通テーマ:資格・学び



インズウェブの自動車保険一括見積りサービス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。