SSブログ

あっという間の3月 [平26:5回目の挑戦]

ようやく先ほど、明日からの異動に備えての荷造りが終了しました。


今回の異動は転勤も兼ねており、普通の人事異動以上に準備が必要でした。ところが神様は静かにフェードアウトすることを許してくれません。


仕事のトラブルがどういうわけだかいくつも続きました。ただ、仕事なんですからやむを得ません。問題は、あるトラブルが片付いた数時間後、体の中のあるウイルスが働き出したのを感じたこと。


「これはヤバイ。今、インフルにかかっちまったらマズイ」


3月は私を除く家族もろとも高熱にうなされ、妻はインフル判定まで下されていたので、「おいおい、異動の前後でオレに来ないでくれよ」と思っていたところでした。


即、帰宅して床につくも、悪寒はするわ食欲はないわ、そしてついに39度台になるわ・・・それが先週後半の話。フラフラの状態で病院に行こうとしたら、どういうわけか近所の開業医は皆休診日に当たる日。仕方なく大規模病院にて検査。インフルは陰性。なーんだ、良かったじゃないか。いや、良くない。熱は出てるんだから。あぁ、タミフル飲みたい・・・


診察料は3,000円強。ちょっと高いよなぁと明細を見ると、「特定療養費」に1,200円ほどかかっている。ただの熱で診療時間内に診てもらっただけで???


そうか、病床数200以上の病院で紹介状なしで駆け込んだ初診だから「選定療養」なのかと、フラフラの頭の中でできた試験勉強はこれくらい。


なんとか回復したのがこの土日。まずやったのが新しい勤務地へ向かうための定期券の購入。消費税アップ前でさぞ大行列かと思ったら誰もいない。モバイルSuicaや自動定期券売機が増えてきたから窓口に並ぶ人も減ったのか。いや、先ほど駅の窓口を見てみたら大行列でしたから、ここは早く買っておいて良かった。


続いてTACの単発講座の申込み。3つの講座を申し込みましたが、消費税アップ前と後で合計1,000円弱の差がありました。わずかの差ですし、特に7月開講の「一般常識セミナー」はちょっと早いかなぁと思いましたが、退路を断ちました。


そして、厄払い。すでに厄年を3か月経過していますが、仕事も職場も変わるってことで、このタイミングで船橋大神宮にてお祓い。安産祈願や初宮参りといった方々との合同で「ワサーッ」としたお祓いでしたが、まぁ、気分的には課題解決かなと。


もちろん、社労士連合会に受験案内送付の申込みもしました。


数ある仕事上のトラブルも多くの方の協力で何ごとも無かったかのようにクリアし、ようやく静かな年度末。しんしんと降る雪の中、除夜の鐘の音が響き渡っています(という気分)。


さて、4月。充実した年度にしよう。


------------------------------------------
ココでも多くの社労士試験ネタが読めます
にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
社労士試験ブログランキングに戻る≫≫≫
-------------------------------------------


コメント(2) 
共通テーマ:資格・学び

人事異動 [平26:5回目の挑戦]

3月決算の会社で働く者にとって、今の時期ってのはどうしてもバタつきます。


営業であれば売り上げ予算達成のため、制作であれば年度末に設定されることの多い各種締切りに向け、それぞれ追い込みにかかります。経理は今期予算の黒字化に向けての「つじつま合わせ」や来期予算の策定、総務は組織改編や人事異動、それに伴う引越し作業など、たいへん忙しそうです。


制作部門にいる私も、「どうしてこういう時期に限って」とばかりにトラブルが発生したり、工期がほとんどない案件が急にまとまったりで、少々バテ気味であります。勝負時の日に限って飲んでいたチオビタも、ほとんど毎日飲んでいるありさま。


そして、あろうことか、こんな私に異動の命が下りました。


行き先は・・・総務部、とはますます関係のない「企画調整部門」。要は、各部門の我がままを「まぁまぁそう言いなさんな」となだめながら、モノがちゃんとできて利益がしっかり出せるように段取りする係。4月1日発令。


あぁ、どんどん総務部門が遠くなる・・・


でも、いつまで経っても社労士試験に受からない中では特段アピールする材料もなく、私が人知れずこんな勉強をしていることを会社で公言していない中では、自分の意向が人事に反映されないのもやむを得ません。


うんっ、待てよ。


社労士試験を受け出した際の受験動機、「何かの縁で集まった会社という集団を活気付けたい」という観点に立てば、今度の仕事はいろんな人を結びつけて組織としての力を発揮させるわけだから、理想型に近いと言えば近いかな・・・


いや、近くないな。


いずれにしても、これまで4回の受験時に比べ、もっとも勉強に注げるエネルギーが少なそうな年になることは違いありません。


こりゃ、いよいよ危なくなってきました。

------------------------------------------
ココでも多くの社労士試験ネタが読めます
にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
社労士試験ブログランキングに戻る≫≫≫
-------------------------------------------


コメント(4) 
共通テーマ:資格・学び

80円か82円か [平26:5回目の挑戦]

まもなく4月。社労士試験の公示が近づいてきました。


これまで、仕事の合間を縫って東京日本橋の連合会に受験案内を直接取りに行っていましたが、今年は郵便で請求しようと思っています。


「直接受験案内を取りに行ったほうが社労士の神様のご加護があるんではないか」などと、思うわけがありません。


さて、初めて郵送による請求をすべく社労士連合会のHPを見たところ、とても重要な記載がありました。


「消費税率の改定に伴い、往信用封筒に貼付していただく切手の料金が4月1日の前後で異なります」


連合会に請求するための郵送料が80円から82円になるんですね。これ、忘れるとおそらく料金不足で戻ってきます。連合会が差額を払って受け取ってくれるとは思えません。なお、返信用の切手は「~100g」の部類に当てはまる140円のままで良いようです。


こんなところで門前払いされぬよう、みなさんご注意を。

------------------------------------------
ココでも多くの社労士試験ネタが読めます
にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
社労士試験ブログランキングに戻る≫≫≫
-------------------------------------------


コメント(2) 
共通テーマ:資格・学び



インズウェブの自動車保険一括見積りサービス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。