年アド2級、結果出る [年金アドバイザー]
これが合格の感触なんですね。久しく忘れていました。
試験を受ける前は、「なんでこんなマゾ試験を受けることにしたんだろう」と頭をもたげ、しかし受験後には無性に「これは受かりたい!」と思えるようになるほど、知識と技術を試される価値ある試験でした。
合格率は26.48%と、社労士の一ケタ合格率に比べればかなりユルイですが、このような変態試験(!)を受けるような人は猛者ばかりでしょうから、そんな中で合格できたことは素直にうれしいです。
もっとも、合格といっても点数は優秀賞メダルには程遠い60点台後半。ただ、間違えた箇所が税金とかねんきん定期便とかであって、年金の計算問題が結構取れていたのは自信になります。法改正も取れていました。
余勢を駆って社労士試験の受験申込み手続きも、わざわざ郵便局の夜間窓口に行って完了させた次第。
さて、これからが本番です。
------------------------------------------
ココでも多くの社労士試験ネタが読めます
ココでも多くの社労士試験ネタが読めます
社労士試験ブログランキングに戻る≫≫≫
-------------------------------------------
-------------------------------------------
受験番号に見る合格可能性(2014年版) [平26:5回目の挑戦]
4月からの異動先で新しい職場・仕事になり、やや精も魂も尽き果てつつある毎日。受験案内を取り寄せ、受験料の振込みも終えたものの、まだ郵送できず・・・
ところで、以前「受験番号にみる合格可能性」と題する記事で、受験番号が若いほど合格可能性が高いことを述べました。
はたして、昨年第45回試験はどうだったでしょうか。千葉会場限定ではありますが、100人単位での合格者数を調べてみました。
1~99・・・9人
100番台・・・9人
200番台・・・6人
300番台・・・6人
400番台・・・6人
500番台・・・11人
600番台・・・14人
700番台・・・8人
800番台・・・8人
900番台・・・3人
1000~1999・・・24人
500番台と600番台の合格率が非常に高いことが分かります。受験申込み順に受験番号が付されるであろうという前提ですが、最も合格者が集中するゾーンは受付開始直後ではなく、一拍置いてから申し込んだ人たちだということが見て取れます。
ただ、この「一拍置いて」がどれくらいを指すのかが読めません。それに、受験案内にはこんな記述があります。
場所によっては申込みタイミングを考慮する余裕など無さそうです。
そこいくと千葉会場は受験者を丸呑みする幕張メッセですから、この「合格者集中ゾーン」をじっくり狙ってみるか。あるいは、欠席者で空席だらけになる受験番号の後半を狙って、申込み期限ギリギリに出すか。
いや、余計なことを考えるのはやめよう。実力勝負。明日、郵便局に行こう。
ところで、以前「受験番号にみる合格可能性」と題する記事で、受験番号が若いほど合格可能性が高いことを述べました。
はたして、昨年第45回試験はどうだったでしょうか。千葉会場限定ではありますが、100人単位での合格者数を調べてみました。
1~99・・・9人
100番台・・・9人
200番台・・・6人
300番台・・・6人
400番台・・・6人
500番台・・・11人
600番台・・・14人
700番台・・・8人
800番台・・・8人
900番台・・・3人
1000~1999・・・24人
500番台と600番台の合格率が非常に高いことが分かります。受験申込み順に受験番号が付されるであろうという前提ですが、最も合格者が集中するゾーンは受付開始直後ではなく、一拍置いてから申し込んだ人たちだということが見て取れます。
ただ、この「一拍置いて」がどれくらいを指すのかが読めません。それに、受験案内にはこんな記述があります。
受付開始日当日に速やかに受験申込みの手続きをされた場合であっても、特定の会場に希望が集中し、ご希望に添えないことがあります。
場所によっては申込みタイミングを考慮する余裕など無さそうです。
そこいくと千葉会場は受験者を丸呑みする幕張メッセですから、この「合格者集中ゾーン」をじっくり狙ってみるか。あるいは、欠席者で空席だらけになる受験番号の後半を狙って、申込み期限ギリギリに出すか。
いや、余計なことを考えるのはやめよう。実力勝負。明日、郵便局に行こう。
------------------------------------------
ココでも多くの社労士試験ネタが読めます
ココでも多くの社労士試験ネタが読めます
社労士試験ブログランキングに戻る≫≫≫
-------------------------------------------
-------------------------------------------
さっそく入手。受験案内 [平26:5回目の挑戦]
昨日の試験公示と同時に発送してくれたんでしょうね。試験センターさん。
昨年は金曜日の試験公示と同時に東京日本橋の連合会に行って受験案内を入手し、その足で受験料を振り込んで受験申込書を郵送しました。直接連合会に提出したかったのですが、受付は土日をはさんで月曜日からだったのです。
実はその金曜日は「大安」でもありました。運も味方に付けなければならないと、大安の試験公示日に受験申込みの手続きをしようと、それは一気呵成に仕上げましたよ。顔写真ももちろんこの日に撮影です。
そこまでやってもらった受験番号が「9」。けっこう早く申し込んだつもりでしたが、もっと早い人がいたんですね。気合い入っている人が多いんだなぁと思ったものです。
でも、みんな仲良く不合格。昨年の千葉会場で最も若い合格者の受験番号は「21」番だったのです。
受験申込みは淡々とやればよろしいようで。
昨年は金曜日の試験公示と同時に東京日本橋の連合会に行って受験案内を入手し、その足で受験料を振り込んで受験申込書を郵送しました。直接連合会に提出したかったのですが、受付は土日をはさんで月曜日からだったのです。
実はその金曜日は「大安」でもありました。運も味方に付けなければならないと、大安の試験公示日に受験申込みの手続きをしようと、それは一気呵成に仕上げましたよ。顔写真ももちろんこの日に撮影です。
そこまでやってもらった受験番号が「9」。けっこう早く申し込んだつもりでしたが、もっと早い人がいたんですね。気合い入っている人が多いんだなぁと思ったものです。
でも、みんな仲良く不合格。昨年の千葉会場で最も若い合格者の受験番号は「21」番だったのです。
受験申込みは淡々とやればよろしいようで。
------------------------------------------
ココでも多くの社労士試験ネタが読めます
ココでも多くの社労士試験ネタが読めます
社労士試験ブログランキングに戻る≫≫≫
-------------------------------------------
-------------------------------------------