SSブログ

受験反省会1・・・テキストの読み込み [受験反省会]

まずは過去問からやってみろ、という勉強法があります。テキスト(基本書)を読むのは後回しにして、です。


テキストには試験に出るところと出ないところが載っているから、過去問をやりながらテキストで該当箇所を探し、そこにマーカーなどで印をつける。最終的にマーカーの付いたところが狙われやすいということだから、そこを重点的に読めば効率的だという理屈です。


私もこれ、やってみました。そうしたらテキストがマーカーだらけになってしまったんですよね。市販の社労士試験のテキストは、あれだけの科目をたった1冊にまとめているだけあって、すでに試験に出やすいところだけが絞り込まれているようです。


そのことに気づいてからは、それはもう、テキストを全ページ読み込むことに徹しました。アカ字・太字はもちろん、小さな文字で書かれている情報もしっかり読み込み。おかげでページのレイアウトが目を閉じればうっすらと浮かぶほどに記憶に残るようになりました。


読み込んでみれば、広い広いと思っていた試験範囲も目が行き届くようになり、得点の上昇につながりました(ただし、法改正や白書は別途手を打つ必要がありますが)。


1年目、2年目にはこれをやらなかったから得点できなかったんだと断言できます。過去問や予想問題集を解くだけでは本試験には太刀打ちできません。


とにかく鼻をつまんで、信じたテキストの読み込みです。とはいえ、ただ読むだけでは記憶に残りません。そこで過去問の登場です。


※11月26日、一部加筆修正しました。



コメント(17) 
共通テーマ:資格・学び

コメント 17

コメントの受付は締め切りました
真木

市販の1冊にまとまってるテキストではダメだと思います。
資格学校の10教科、10冊をしっかり読み込むことで
選択式も足きりにかかることはないけど、やはり1冊の本の
レベルでは、頭に入る知識もたいしたことないですよね。
by 真木 (2014-11-25 23:04) 

はじめから7割を取る努力しかしなかった受験生

あなたは、まじめですね。
要領のいい受験生は過去問を解きながら
間違えた問題から、なぜ間違えたをか理解するので
テキストを読み込まなくても、必要な個所だけ読んで
点をとるテクニックを覚えます。
あながち問題集中心の勉強法も間違ってません。
ちなみに社労士のテキストが1冊におさまるのは
7割得点できればいい試験だからです。


by はじめから7割を取る努力しかしなかった受験生 (2014-11-25 23:14) 

たけざえもん

バロンさんのおっしゃるとおり、この試験は司法試験や司法書士試験に比べ難易度は低いです。ただ、余裕で合格ラインにある方が、選択のわけがわからない基準で不合格になる点は、皮肉にも難易度が高いですね。なお、今回の第8次社労士法は国会を通りましたが、参議院の厚生労働委員会で、試験制度を変えろと附帯決議を採決される始末です。国会議員から試験制度にケチをつけられるのは、恥ずかしいですよ。しかも国民の代表たる国会から名指しされたわけですから。バロンさんのような、真に社労士になりたいと思う人が報われるような試験なら難易度が高くてもみんなが納得すると思います。その点、紛争解決手続代理試験は、勉強のやり斐がありました。バロンさんの御意思は尊重したいと思いますが、撤退されるなら、本当に残念としか言いようがない。ぶり返して大変申し訳ないが、受験自体はとめないでもらいたいと思います。ここにコメントしている読者の多くは、あなたのブログで励まされているのですから。
by たけざえもん (2014-11-26 00:42) 

イラッ

なんかおかしくない?
やめると言っといてさ?
やめるなら振り返るなよ。
社労士がテキスト1冊で収まるだって?
だから資格取得できないんじゃないの?
何のために取るの?何のために名乗るの?
あんた勘違いしてないか?
そんな人が社労士になろうとするなんてさ。
あんたみないな中途半端な人がなると社労士で活躍している方に迷惑だわ!
あんたの言葉は社労士の品位を落とす!
資格取得できなくてよかったと思います。
by イラッ (2014-11-26 01:08) 

マキ

再度の書き込みです。

いろんな意見を表明するのはいいですが、
感情的に攻撃的な言葉を投げつけるのはマナー違反ですよ。
読みたくなければ、このサイトに来なきゃいいでは。

色んな情報から読む側が取捨選択すればいいでしょう。
考え方は十人十色で、他の考えを受け入れないのは
どうかと思います。

その人、その人にあった勉強法があるので、参考の一つとして
読めばいいのではないですか。
合格者の中にも独学で、市販テキストをメインに学習されていた
方は沢山いらっしゃいます。

とても不快な気持ちになるのを否めませんが・・。
否定的な感情をお持ちになるのは勝手ですが、どうぞ
自身の中に納めておいていただけないでしょうか。
少なくとも私はバロンさんの勉強方法で自分に合いそうな点を
参考にしておりますので。
by マキ (2014-11-26 07:00) 

吉田

以前、コメントさせていただいた者です。(お忘れだとは思いますが(笑))
振り返りに対して、批判的なコメントが多い様なので、コメント欄は閉じられて、参考にしたい今後の受験生の読み物として、記事をアップされてはいかがでしょう。
by 吉田 (2014-11-26 07:42) 

ぷりんたい

私はいわゆる1冊本で今年度合格しましたが、同じく今年合格した先輩(バロンさんと同じく平成22年度から受験)は勉強時間が確保できなかったそうで、盆休みの時期にTACの改正、白書、一般常識の本(書籍名はわかりません)のみ購入し、他は今までの知識で試験に臨んだと言っていました。上の方が書いているように試験制度が変わってしまったらわかりませんが、すぐには変わらないと思いますし、撤退はもったいないような気がします。撤退を決断するのも勇気がいることだと思いますが来年度も検討されたらいかがでしょうか?
by ぷりんたい (2014-11-26 14:59) 

合格者や社労士への侮辱?

こんにちは、バロンさん記事を読ませていただいていました。
とても頑張っていらっしゃる姿に応援していました。

でも、社労士はテキスト1冊に収まる「程度」の資格ですか、、、
もう別の道を行かれるバロンさんが、他人様の仕事や苦労して合格して喜んでおられる資格を「程度」扱いですか?
なら、最初から目指さなければいいし、こんなとこに受験のコツなど書く必要もないのではないですか。

そして、テキストの知識は、実務でも基本として役に立ちますよ。
それはともかくとして、自分が合格できないからといって、他人様のことを貶めること、疑問に思いますね。



by 合格者や社労士への侮辱? (2014-11-26 15:40) 

バロン

>コメントをいただいたみなさん

大変失礼しました。

あらためて記事を読み返してみましたが、ずいぶんな書きようでした。私が言いたかったことは、けっして「社労士試験は簡単」という意味ではありません。択一で満点を取っているわけでもないのに、よくもまぁ、こんなエラそうなことを書いたものです。

そもそも私、受かってないんです。そんな私が、今まで真剣に取り組んできた試験を見下すようなこと、言える資格なんてありません。

趣旨は、「広い広いと思っている試験範囲も、1冊に収めようと思えば収まる試験なんだから、まずはこれをしっかり読み込む。そうしたら得点できるようになった。ただし法改正や白書は別ですけどね」という意味です。

不快に思われた方に心よりお詫びします。のちほど、本文も訂正します。
by バロン (2014-11-26 17:11) 

ももんが

なんだかコメント欄がピリピリしていてビックリいたしました…。そもそもバロンさんの好意で書いていただいているという感覚で私はいますので、それに対する攻撃的なコメントに首を傾げざるを得ません。
そして市販のテキストで勉強されている方はきっとたくさんいらっしゃいます。その方たちへの配慮も忘れないで欲しいです。資格学校へ通う方が効率はいいかもしれませんが、それぞれ色々な事情の中で受験されているのです。
バロンさんのお気持ちを考えたら胸が苦しくなり、ついコメントしてしまいました。
失礼いたしました。
by ももんが (2014-11-26 19:21) 

ぺ

今年、合格した者です。
独学ですし、市販のテキスト(もちろん全科目が一冊になっているもの)で勉強しました。
4つの予備校で、計7回の模試を受けましたが、択一は全て50点台後半〜60点台でした。本試験も、択一58点、選択38点でした。
いろいろなご意見があるかと思いますが、私は「一冊にまとめられる資格試験」「市販のテキストで合格できる」には同意です。
時間の無い社会人にとっては、膨大なテキストを全て読む時間はありません。結果的に読む箇所は限られるでしょうし、短期合格を狙うには、有る程度重要事項に絞ったテキストを繰り返し読む方が効果的だと、私は思います。
by (2014-11-26 20:38) 

バロン

>真木さん

資格学校だったら1冊1科目なんでしょうが、独学の身には1冊を信じてやるしかありませんでした。こればかりはやむを得ません。



>はじめから7割を取る努力しかしなかった受験生さん

>あなたは、まじめですね。

違います。要領が悪いんです(苦笑)。過去問からやってみたんですが、まったく予備知識の無い中では書いてある意味が分かりませんでした。この資格に限らず、「過去問からやれ」とはよく言われるんですが、なかなか難しいです。



>たけざえもんさん

試験制度のことは受験生が語っても仕方ありません。イヤなら受けなければいいだけです。本当に難しい試験でした。社労士試験。コメント、ありがとうございました。



>イラッさん

気分を害してしまったようで申し訳ないです。前のブログでも記しましたが、落ちた者なりの勉強法を勝手に披露させていただいています。「こういう勉強法だったから落ちたのか」と、他山の石にもなるかもしれません。



>マキさん

コメントありがとうございます。確かに私の表現が良くなかったので、みなさんが感情をぶつけてくることは当然のことです。直接言っていただかないと気づかないので、助かりました。こうやって知らないうちに人を傷つけることがあるんですね。反省しております。



>吉田さん

お気遣いありがとうございます。みなさんからご指摘いただかなければ、私はとんでもない失態をさらし続けることになっていました。そういう点でみなさんのストレートなコメントに感謝しております。自由に意見していただくことで、私も鍛えられます。



>ぷりんたいさん

その先輩の方は、法改正、白書、一般常識だけで今年合格されたと・・・ すばらしいです。私など本試験から3か月経った今、もう一度今年の選択式をやれと言われたらちゃんと解けるかどうか。いや、労一だけは満点取る自信、あります(笑)。



>合格者や社労士への侮辱?さん

大変失礼しました。また、ご指摘ありがとうございました。「そんなこと、受かってから言え!」というツッコミが方々からあったのかと思うと、顔から火が出る思いです。



>ももんがさん

いや、どんなコメントでもありがたいです。誤りに気づくチャンスですので。また、勉強法は人それぞれで、いろんな意見があって当然です。こういうやり取りも含めてお読みいただき、受験生にはご自身流の勉強法を作り上げていってくれればと思います。



>ぺさん

合格おめでとうございます。これまでも市販テキストだけで合格された方の体験談はネット上でも見聞きしていましたので、私の勉強法はそれほど珍しいことではないと思います。テキストのボリュームもさることながら、どれだけテキストの記述内容を自分のモノにしたかが重要と感じています。
by バロン (2014-11-26 23:16) 

テルナンデス

なんだか泣きそうになってしまいそうです

バロンさんのやっていることは本当に素晴らしいです
受験生にとっては価値のあることばかり書かれています

仮にバロンさんが合格していたら、こういう心無い書き込みは
あったでしょうか

合格したか、してないかの その1点だけでしか人を見れない
薄っぺらい人達

自分は今年度バロンさんより低い点数で合格した者ですが

「市販の社労士試験のテキストは、あれだけの科目をたった1冊にまとめているだけあって、すでに試験に出やすいところだけが絞り込まれているようです。」

これには自分も同感です、
まずは入門書から始め、基本書1冊を徹底的に覚えるまで
やるべきです

自分は市販の基本書+ネットの無料講義+ネットの無料問題演習サイト
を中心にほとんどお金をかけず合格できました

市販の基本書を何回も徹底的に読み込んだ結果だと思ってます
もちろんそれプラス、改正法や白書対策は必要です

by テルナンデス (2014-11-26 23:53) 

カナ

テルナンデスさん、あなたのコメントの方が偽善者ぶってて
気持ち悪いです。

心無いコメント~

ってみんな心あるからコメントしてるんですよ、いろんな立場
とらえ方で。

バロンさんもそれをわかって下さって、回答していただいてて
本当に素晴らしい方です。なのに
あなた、またぶり返してなんなんでしょう。

空気の読めない人ですね。あなたのほうがよっぽど
薄っぺらいと、みなさんのコメント読んで思いました。
by カナ (2014-11-27 12:30) 

合格したかしないかの差

合格したかしないかの差は、大きいですよ。受験の価値は、その一点に尽きると思うけど。
わずか1点取るために膨大な努力したり。
そんなの覚悟の上でみんなやってるんでしょ。不合格になった人の努力や頑張りは否定しないし、次の道で頑張って欲しいと思います。でも不合格は、どこまでいっても試験制度がおかしくても不合格。受験のアドバイスに乗り出すことが、教員になれなかった人が教職指導するような違和感を感じます。

by 合格したかしないかの差 (2014-11-27 12:59) 

ユウ

合格したかしないかの差さんへ。だからバロンさんは他山の石にしてくれって言ってるわけで、なにもアドバイスなんかしてないじゃないですか。単なる体験談でしょ。どうしてそう上から目線なのかなー

参考にするかどうかは読む人が決めればいいことですよ。
by ユウ (2014-11-27 14:01) 

バロン

>テルナンデスさん

コメントありがとうございます。1冊で合格された実例を示していただいて心強いです。



>カナさん

コメントありがとうございます。ただ、テルナンデスさんの意見は意見として、受け止めていただければと思います。



>合格したかしないかの差さん

アドバイスだなんて、そんな大それたことはできません。単に、不合格体験記としてアップしています。自己満足でやっているだけですので、12月いっぱいはワガママをお許しいただけば幸いです。



>ユウさん

ご理解ありがとうございます。「お前が言うな!」というツッコミを覚悟でやっています。






私の表現が悪かったせいで、みなさんの気持ちに火をつけてしまいました。申し訳ございません。

これからアップしていく記事は私の自己満足です。ただ、事実ではありますので他山の石であれ反面教師であれ、活用してくださればブログをやった甲斐があるというものです。

とはいえ、いろんな考えの持ち主がいらっしゃいます。コメントを頂いた方同士で言い合いをするのも本意ではありませんので、コメント欄をストップさせていただきました。ご容赦ください(それまでに頂いたコメントは全て公開しています)。
by バロン (2014-11-28 00:48) 




インズウェブの自動車保険一括見積りサービス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。