SSブログ

息子にも突き放され・・・ [平26:5回目の結果]

月曜日、精神的に参った状態で出社。特にオオゴトもなかったのでリハビリしながら過ごすことができました。


社労士の神様は、どうも私には平坦な道を歩ませてはくれないようです。


ネット住民の声をみると、選択難民の存在はかき消されていて、どちらかというと択一常識の基準点(4点)あるいは択一の合格ラインの引き下げを叫ぶ声が多い模様。


5歳の息子に試験結果が芳しくなかったこと伝えたところ、今後については「自分で考えなさい」だと。


「えっ? よくやった、がんばったとでも言って欲しかったですか?」

「これまでの時間はけっして無駄じゃないって?」

「結果が出なければただの人なんですよ!」


とでも言われたような感じ。あぁ、お父さんが勉強にうつつを抜かしている間に、君はいつの間にか大人になってしまったんだね。


まぁ、しょうがない。とはいえ、お父さんは必死に闘ったんだ。今回、どんな経緯でこのような点数に至ったか、数回に分けて詳しく話をしようじゃないか。


------------------------------------------
ココでも多くの社労士試験ネタが読めます
にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
社労士試験ブログランキングに戻る≫≫≫
-------------------------------------------


コメント(13) 
共通テーマ:資格・学び

コメント 13

コメントの受付は締め切りました
現在放心状態

おはようございます。
そしてはじめまして・・・
時々ブログ拝見させていただいておりました。

私は今年初めて受験しました。
だけど、人生でこんなに勉強したことはないってくらいに
がんばったんですが・・・

択一・・・53 選択・・36
しかしバロン様と同じく 労一2点でした。
選択問題を解答する時間のほとんどを、労一のCDEに
費やし・・・文を何度も読み返し・・
一旦は書き直したのですが・・終わり際最初の答えに変更・・
そのままにしておけばと・・しても仕方ない後悔・・
こんな問題で一年を棒にふるとは・・。
現在放心状態中です。

お互いまた 闘志を燃やせるまでしばらく心身を休めしょう。
・・・・願わくば、伝説破りの労一救済を・・・・


by 現在放心状態 (2014-08-26 03:25) 

れんげ

わたしも参った状態で出勤してました。幸い誰とも話す必要なく、一日が普通に過ぎました!

努力した分は無駄にはならないはず。
勉強を重ねた分、社労士になった後にも
実務でスッと出てくるはず。
と、私は自分に言い聞かせてます。
頑張っても報われないひとの気持ちが
どれだけ辛いもんか、今までは全然わかってなかったので、
ひととして成長するためなんだ、とも。

何度も挑戦し続ける父親って素敵だと思います。いつか子供さんも壁にぶつかった時に父親のその姿勢を思い出すと思いますよ。つかむまでは夢を諦めない姿勢、最高の宝じゃないですか。
by れんげ (2014-08-26 07:50) 

お名前(必須)

はじめまして。
初受験の保険屋です。
独学のため、ペースメーカーとしてかねてよりこちらのブログを参考にさせておりました。
ちなみにTAC模試が50点で主様の背後につける事が出来、安心して本試験を迎えました。
結果、択一49点、選択式は主様と全く同じ点数でした。
労一でバッサリです。

今回の選択式はTACの一般常識と選択式市販問題集、選択式セミナーでもらった問題集をくまなくやっていればほぼ満点が狙えましたよね。
労一以外は・・・・・

今さら言っても仕方ないとは分かっておりますが、おそらく「毎月勤労統計」をねじ込めなかったんですよね。

でも一般常識の端々に「毎月勤労統計」の単語が転がっていて、自分は単語は知ってるよ、レベルでスルーしていました。

ただ、総務部なんかだと結構常識レベルの単語だという意見もチラホラ。

何を言っても始まりませんし気休めかもしれませんが、主様は間違いなく合格レベルです。

ひとまず労一の救済を待ちましょう。






by お名前(必須) (2014-08-26 09:00) 

志々雄抜刀斎

本試験お疲れさまでした。本年の労一はCDEに自信もって答えを入れる事は難しく、本番の雰囲気もあり大変お疲れになったのではないかと思います。 

昨年の社一や雇用、一昨年の厚年など、しっかり勉強した人には理解出来ないですが、一般受験者層と言われる記念受験に近い母集団が大幅に点数を引き下げして補正がかかることもあると思いますし、バロンさんにとって良い結果が出る事を御祈りしております。

個人的には選択で多少の事があっても択一50以上の高得点者の方にこそ合格してもらいたいです。
by 志々雄抜刀斎 (2014-08-26 09:31) 

いずひで

おはようございます。

過酷な状況の中での試験結果、立派だと思います。
択一もさることながら、選択はほとんどが満点。
他の方はどう思うか分かりませんし、慰めているつもりはサラサラなく、本当に立派な成績だと思います。

昨日も書きましたが、合格基準は本当に当日まで分かりません。
まだ十分可能性があるなかで、すぐに勉強ということもできないと思います。
いまは、後回しにしてきたこと、そして支えて下さったご家族とゆっくり向き合う時間にされてはどうですか。

私は、昨年の解答速報会で労災2でしたが合格確実との講評に万感の思いが込み上げて駅で大泣しました汗
バロンさんも当日大泣できることを心からお祈りしています。
by いずひで (2014-08-26 09:41) 

Taskyume

はじめまして。
私は8回目の受験でした。
1回休むのもありだと思います。
実は、5回目と6回目はマークミスで不合格。気合を入れて臨んだ昨年はあの問題にやられ撃沈でした。今年は仕事が忙しのもありましたが、これまで置き去りにしていた家族サービスに徹するために勉強は最低限にしました。
結果は不合格でしたが、この1年は心の充電期間になりました。
PS お昼休みに、こちらのブログを初めて拝見し、法改正の問題を解く事ができました。ありがとうございます。
by Taskyume (2014-08-26 09:51) 

りんた

こんにちは。
試験お疲れ様でした。私も自己採点しました。

択一・・・53
選択・・・34 
労一がバロン様と同じく基準割れ(2点)でした。

それも、労一は、Bで痛恨のマークミス。
「101人」と解ってマークしたつもりが、
その隣の⑥をマークしていたようです・・・。
もう、泣くに泣けません。単純ミスで1年を
棒に振る事になろうとは・・・。
痛みがジャブのように心に響いています。

まずはお互い一休みして、リフレッシュしましょう。
またお邪魔させていただきます。

by りんた (2014-08-26 10:53) 

rurou

社労士試験は、厳しい、非情ですね。

バロンさんが、実力がないわけでも、努力が足りないわけでもないのですから。

私は、弱い立場の人々をサポートしたく、社労士を目指していましたが、
こうも結果が出ないのは、私の進む道ではないのでは、
社労士でなくても出来ることがあると思いました。

悩んだ末、私は特定社労士や、社労士法人の社員になるのが目的ではないので、私は、社労士受験生から撤退します。

後悔のないご選択をされますように。


by rurou (2014-08-26 22:22) 

書生

パパに優しくしてやって下さい、一週間くらいで良いですから。

(-人-;)タノム

子供の君は、大人は強いと思ってるだろうけど、今だけはとっても打たれ弱いのです。

(´Д`Iii)
by 書生 (2014-08-26 22:50) 

剣心

毎年、社労士試験は、実務上では瑣末な問題で合否が分れてしまう、
なぜ努力する人をあざ笑うかのような仕打ちをする必要があるのか、理解に苦しみます。

メンタルが問われるとか、文章力を問うとか、無理に意義を見出そうとしても、結局は落とすための試験。

その結果、合格しても、実務経験が少ないと、社労士で活躍で来るのはマレだそうです。

受からなければタダの人だなんてことはなく、たかが試験だと思います。
されば試験だからこその苦しみですが・・・。

私は、今年受験の申込しませんでした。
昨年よりは奇問が出ない予想は当たりましたが、実務を軽視した試験テクニックを磨くことよりも、
幼子の笑顔や、一緒に過ごす時間の方が大切だからです。

憲法が受験範囲になってもいい、
解き甲斐や学び甲斐のある試験になったら再挑戦します。


by 剣心 (2014-08-27 00:23) 

saitama

はじめまして
私は7回めでクリアです。
試験問題が自分にマッチングするタイミングとか、運とか、色々と要素はあるでしょうから、継続する事が大事かもしれません。。。
by saitama (2014-08-27 01:46) 

バロン

>コメントをくださったみなさん

ありがとうございます。他の方のブログを拝見すると、ほぼほぼ合格ラインに到達された方が多いようです。それにつけ、こんなに目立ったブログの主が労一2点とは、いったい社労士の神様はなんという試練をお与えになるのでしょうか。

今回は割りと初学者の方でも合格ラインに届いているようです。さすがに心も折れました・・・

>信州の狸さん

ご期待に沿えず申し訳ありません。ブログの息子は長男でして、2年前の不合格発表の時に出迎えてくれたのは次男です。七夕のお願い事に「テストでがんばりますように」とまで書いてくれた彼らには辛い思いをさせてしまいました。

もう、潮時だと思っています。
by バロン (2014-08-28 21:45) 

ゆう

バロンさんの志を拝見しての私見で恐縮ですが
合格人数を調整するための問題を出す社労士試験に左右されるよりも、
今の本業で、業務や部下の方々を育てることに尽力される方が
より大切ではないでしょうか?

社労士試験科目の勉強で学んだ知識は役立ちますが、
この試験範囲での学びは、
人事、採用、人を育てることについては、
残念ながら重点を置いていません。

産業カウンセラーやメンタルヘルスマネジメントを学ばれる方が、
より目的に合うように思うのですが、いかがでしょうか?

長年の社労士をされている方で、
産業カウンセラーやキャリアコンサルタントなど、
学ばれる方もお見かけします。

救済の可能性もあるなかで、失礼な意見かもしれませんが、
産業カウンセラーなど学ばれて、
現場で知識を生かし、生きた経験を身につけてから、
社労士になるのも大きな武器になると思います。

実際の経験に勝るものはないですから、
今の苦しみも決して無駄にはならない
大きな武器になると思います。


by ゆう (2014-08-29 00:16) 




インズウェブの自動車保険一括見積りサービス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。