SSブログ

来年は昭和89年 [平26:5回目の挑戦]

年金計算で苦労するのが、受給資格期間を計算する際の元号。本試験では、労一で白書を引用するなどの場合を除いて、基本的に元号を用います。この計算がいつも頭を悩ましていました。


受給資格期間を計算する場合、これまでずっと、元号を西暦に置き換えて計算していました。予備知識として、特徴的な年を覚えておきます。

昭和20年=1945年・・・終戦の年
昭和39年=1964年・・・東京オリンピック
昭和61年=1986年・・・年金大改正
平成12年=2000年・・・キリが良くてなんとなく覚えた
平成25年=2013年・・・今年なので

でも、「今年は昭和88年」ということを知って、「あぁ」と思い切りため息が。これまで、なんと面倒な計算をしていたことでしょう。まったくセンスない・・・


来年は昭和89年にあたります。年アド2級の試験ではこの知識、大いに役に立ってくれることでしょう。

------------------------------------------
ココでも多くの社労士試験ネタが読めます
にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
社労士試験ブログランキングに戻る≫≫≫
-------------------------------------------


コメント(8) 
共通テーマ:資格・学び

コメント 8

コメントの受付は締め切りました
ゆう

バロンさん、こんばんは。

健二のゆうです。
お引越しとのことで、早速ながら訪問させていただきます。

向う数年の年金制度は大幅な改正が見込まれていますね。
このたびの合格率の厳しさの遠因なのかもと思ったりします。

某さんの奥さまが喝破されたように、どちらに転んでも勉強はし続けないと・・・この数年の年金記録問題、そして後納特例、これからの不整合処理、年金だけでも社会保険労務士の出番は増えることが予想されます。

来年こそは栄冠をつかみ取られんことを祈念しております。
では、良いお年を(^^)v
by ゆう (2013-12-26 20:50) 

ひろ

ごぶさたしております。近所のひろです(笑)
お元気で仕事も勉強も頑張ってらっしゃいますね。


実は私も受けてたんですよ。昨年10月の3級、もし習志野
会場だったなら同じ部屋だったかもしれませんね!
今年の2級は、大学の教室でしたが、他の級と相部屋で
実際の受験者数はずいぶん少なかったです。

2級は穴埋め問題も記述式なので、消去法やごまかしが
効きずらいんですよねー。過去問で対策できない問題も
あったので、終わった時はクッタクタでした。

でも、パターン問題も半分以上ありますし、
計算過程が合っていれば意外と点数は入る感じでしたので
バロンさんならまったく心配ないと思いますよ。

少しでもお役に立てればと。。。
by ひろ (2013-12-26 22:43) 

kater

こんにちは、
昭和88年!!!おおお。
そうか、、そうなのか、、来年は昭和89年。
使います☆
by kater (2013-12-27 12:25) 

バロン

>ゆうさん

こんにちは。合格後の風景は変わりましたか?私は相変わらず社労士のテキストに囲まれて過ごしております。

>某さんの奥さま

そうでしたね。いつまでも勉強です。「法改正がたくさん学べる!」とハイテンション気味です(泣笑)

引き続きお付き合いくだされば幸いです。
by バロン (2014-01-17 14:03) 

バロン

>ひろさん

習志野会場! 私の場合、船橋駅前の会場でした。どんどん受験生が途中退出して、最後には大部屋に数人しか残っていませんでした。

それにしても2級は難しい。というか、面倒ですね。社労士試験の前哨戦として年アドを受ける人がいたら、私はおすすめしないです。毛色が違い過ぎます。

私の場合、社労士の肩書きを持つのなら年金計算くらいちゃんとできるようにしたい、という思いで始めました。

問題、確かにパターン化されていますね。少しは安心しました。。アドバイス、ありがとうございます。
by バロン (2014-01-17 14:13) 

バロン

>katerさん

そうです。昭和89年。昭和は遠くなりにけり・・・
by バロン (2014-01-17 14:14) 

junpei

2000年は平成12年ですよ…
by junpei (2014-03-31 14:46) 

バロン

>junpeiさん

これは失礼しました。さっそく修正しました。ご指摘ありがとうございます。恥ずかしい…
by バロン (2014-04-01 00:43) 




インズウェブの自動車保険一括見積りサービス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。