SSブログ

【本試験振り返り】選択式:労一 [平25:本試験振り返り]

私の解答はコレ。

A・・・50 ○
B・・・障害者雇用推進者 ○
C・・・4分の1近く ×
D・・・500~1000人未満規模 ×
E・・・約3割 ×

救済三大候補(労災・社一・健保)の振り返りが終わったところで、ここからは多くのみなさんが安定多数を確保したであろう科目の振り返り。


まずは、ほとんど私だけの感もある「労一待ち」の方に贈る振り返り。いやいや、みなさんもお付き合いください。


パッと問題を見た瞬間、社一同様に法令科目でなかったことに軽い衝撃を受けます。午前の択一で「労働者派遣法」が出なかったので「こりゃ、派遣法が来る」と予想し、昼休み中は派遣法を中心に復習していました。


試験開始前にマークシートの解答用紙が配られますが、労一と厚年が4択式であることが分かりました。鬼門の労一で4択・・・ 平23年の試験が思い起こされます。


平23年の試験・・・ 試験史上初めて4択が採用された試験。「そんなの知るかっ」的な問題が出題され、おそらく受験生の平均点が低かったであろうはずなのに救済がありませんでした。「4択の時点ですでに救済されていた」という見方もありましたが、これまでも試験の難易度に比べ救済が行われなかったことから、「労一の怪」などと恐れられていました。「労一3点死守」は受験生の暗黙の了解事項になっている感があります。


さて、ドキドキしながら問題を見ると・・・ 「えっ、このために4択?」というくらい拍子抜けする「 A 」と「 B 」。


特に「 A 」には怒りましたね。選択肢が「50、100、201、300」です。これまでの「56」という数字が入っていませんし、「201」と「300」じゃ受験生はだまされません。私なら「50、56、200、201」で選ばせます。障害者雇用納付金の納付義務対象である企業規模が200人を「超える」か「以上」かで受験生の視点をあざむきつつ、実は法改正が論点だったというストーリーです。


「 B 」も同じです。もっと意地悪く「雇用責任者」「雇用管理者」「雇用主任者」くらい並べて欲しかったです。


「 C 」「 D 」「 E 」にはやられました。「 C 」と「 E 」はTACの「一般常識セミナー」に載っていましたが、記憶の外。「 D 」は深読みしてしまいました。


もちろん、大企業の障害者雇用者数が多いことは知っています。500~1000人未満規模以上の企業が実雇用率(1.69%)を上回って達成し、500人未満規模以下の企業は下回っています。


ここで問われているのは法定雇用率そのものではなく、その「達成率」。雇用率が1.8%でも2%でも5%でも、達成は達成。そう考えた時、「法定雇用率を達成した割合が50%を超えていた」企業規模が果たして「1000人以上規模」と言い切れるのか。


「1000人以上」といえば、1000人以上の企業全てです。大企業でも未達成の会社はたくさんあるでしょう。たとえ雇用者数が多くても法定雇用率に届かなければ未達成扱い。対象企業が多くなる分、全体でみると達成率は低めに出るのではないか。逆に「500~1000人未満規模」だと、ある程度雇用力もあり、かつ法定雇用者数も少ない。そう考えて「500~1000人未満規模」の達成率が高いと思ったのです。


選択式を突き詰めると、だんだんウラを読むクセがついて嫌になってきますね。


ところで、「4択であることと難易度には関連性がない」という仮説を健保の振り返りで述べましたが、そのことはこの問題からも分かります。「 C 」の語群と「 E 」の語群は表現が違うだけ(「半数近く」or「約5割」)で、似たようなことを言っています。どちらの問題でも「全体の半分」という意味を持つ選択肢を使いたかったんでしょう(厚年ではその意向が顕著に読み取れる)。


「 A 」「 B 」は確実に得点し、あと1点取れば良かっただけなのに、運に任せた残り3問をすべて外してしまうツキの無さ。なんか吹っ切れてしまいました。これをもって「勉強不足だ」と言われるのは辛いですが・・・


いや、まだ奇跡を信じていますよ。

------------------------------------------
ココでも多くの社労士試験ネタが読めます
にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
社労士試験ブログランキングに戻る≫≫≫
-------------------------------------------


コメント(1) 
共通テーマ:資格・学び

コメント 1

コメントの受付は締め切りました
バロン

【引越し前のブログで頂いたコメント】

_ ヤブタ ― 2013年08月31日 14:43

 バロンさん、はじめまして。

 模試、法改正セミナー、一般常識セミナー以外は独学で
やってきて受験仲間もないなか、バロンさんのブログを励み
また、バロンさんの模試の高得点を羨望の眼差しで見てきた
ものです。(模試の択一に関しては私より10点以上高く・・・)
バロンさんほどの実力者が労一2点は意外ですが…
私も選択だけは模試で33~35点と安定してた選択でまさかの大苦戦組になってしまいました。

 直前一週間に一歳の子供が肺炎&光熱で救急病院や点滴などの付添いで勉強が中断し、仕事も休まざるを得なくなり、最後の数日でなんとか、追い込んで、

択一54点選択32点

と本来なら合格しててもおかしくない点をとる
ことはできましたが・・・・・・
労災・社一2点で救済待ちで愕然としてます。
 また、選択式では最後の最後まで考え抜いてマークしたので、マー
クミスがないか見直す時間がとれませんでした。見直す時間がとれなかった模試でマークミスを数問したことのある私としては、それも心配です。

 最後の勉強時間が足りなくなくなったとき、白書を読むことは予定に
あったものの白書は数年出てないから、「択一のツボ」「暗記カード」
「テキスト」の読み込みに絞ってしまいました。
 せめて試験当日昼休みに白書を見ておけば3点確保できたと心残り
です。

 この試験の選択の基準点(=足きり)は高すぎませんか?足きりは、
基本ができていないので不合格とするもののはずなので、5問中3問
は基本問題で、どのテキストにも載っているようなことを問うべきと思い
ます。5問中1~2問ぐらいまでは難問が混じることもやむを得ないかも
しれませんが、今年の労災・社一のような問題では足きりの意味合い
を完全に超え、合格者数の調整弁を第一義にしてるのかと思います。
 択一(基準点われなし)&選択の合計点が高得点な方は基本はでき
てると思うので、5問中3問は基本問題からの出題として、合格者数の
調整は、択一(基準点われなし)&選択の合計点で(合計点の合格ラ
インは高くなると思いますが・・・・・)していただいた方が、公平かつ明瞭でよいと思います。
 密室で救済科目・基準点の引き下げ点を決め、その根拠も示されな
いというのは・・・・・納得がいきませんね。どうですか?バロンさん

_ バロン ― 2013年09月02日 00:42

>ヤブタさん

こんばんは。小さなお子さんを持っていると自分の都合では勉強できませんよね。基準点に関しても同じです。何が合格ラインかは運に任せるしかありません。

模試の成績がいいからって合格できるとは限らないこと、私がいい見本です。たぶん、私は普通に合格できないんだと思います。このまま傷ナシで合格したらこのブログ、ただのイヤミなだけです。

たぶん、すでに合格している人からすれば、「このルールは変えるな」というはずです。ここは歯を食いしばってこのルールで勝つしかありません。

_ 村上義悟 ― 2013年09月02日 08:20

(>_<)村上です。

私も選択足切り科目があります。
労災1、社一2という厳しい状況ですが;;

お互い良い結果に繋がるようお祈りしております(○ `人´ ○)


さて、私の回答は
A・・・50 ○
B・・・障害者雇用推進者 ○
C・・・半数近く ○
D・・・1000人以上規模 ○
E・・・約6割 ○

ABはテキスト範囲で記憶にありました。
しかし、CDEは記憶の外。CEは全くの勘です。
Dは、大企業から規模が小さくなるにつけ達成率が悪くなり、500人以上が何かの境目だったと記憶しておりました。
そのため、500~1000人未満か1000人以上か迷い、「ままよっ」と1000人以上を選びました。

バロンさんのおっしゃる通り、勘で解ける問題はやめて頂きたいですね。
出題形式を記述形式にして、知識から理論だてて回答出来るようにして頂きたいものです。

例えば、選択枝からそれぞれ適当な回答を選び下記問について述べよ。という形式にして。
【課題】
最近の障害者雇用の現状と課題

【回答欄】
現 状:A(                              )
    B(                              )
課 題:C(                              )
    D(                              )
対 策:E(                              )

【選択枝】





①職業能力


①設備が


①法定雇用率  ②1.8%から1.6%で引き下げた。
③差別是正   ④1.8%から2.0%に引き上げた。
⑤対策     ⑥十分
⑦不十分    .

またまた長くなりまして申し訳ございません。
皆が納得いく基準点になる事を期待しつつ、発表日までもやもやしたくないので、今日から勉強を再開しました。

そう言いつつも、バロンさんのブログやしゃろうしざいむらいさんのブログなど、ブログ村に登録している他の方のブログを徘徊しそうですw

P.S先ほど『1週間たって』の記事を拝見しました
私も今日会社行かないのと4歳の娘に言われました
おやじの存在感が薄くならないよう(手遅れかもですが・・・)、家族サービスしていこうかと思います(滝汗

_ バロン ― 2013年09月02日 19:04

>村上義悟さん

労一はけっこう簡単だったという方が多いですが、満点ですか・・・いやはや。

まぁ、試験形式については口を挟みません。基準点の設定についても同じです。そういうルールだと分かって参加していますからね。でも正直なところ、このルールが分かってきたのって、自分がボーダーラインに入ってからだったので、引くに引けない状態でしたが。

講師の方や合格者目線とは違った、受験生目線でつづるこのブログが、社労士試験に取り組む方への一助となれば幸いです。
by バロン (2014-01-28 01:41) 




インズウェブの自動車保険一括見積りサービス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。